高齢者に必須の防犯対策〜うちは大丈夫!は危険。一人暮らしでも怖いトラブルに巻き込まれないためにやるべきこと

 

「高齢者を狙った犯罪や空き巣が増えているらしい…」

「物騒な事件も起こっているし、遠くにいる一人暮らしの親が心配。」

 

悲しいことに、警視庁によると、犯罪数は減っているものの、高齢者が犯罪被害に遭う割合は増加しているのが現状です。

 

怖いトラブルに巻き込まれないために、やるべき対策や活用すべきサービスをまとめました。

ホームセンターや100円ショップでも用意できる防犯対策グッズも紹介していますので、今日明日からすぐにでも対策を始められる内容になっています。ぜひご自身やご家族の安全のためにもチェックしてみてくださいね。

 

 

高齢者の防犯対策が必要な理由

 

高齢者の手元

 

どのご家庭・お住まいにも防犯対策は必須ですが、特に高齢者の防犯対策は重要です。理由を詳しく確認していきましょう。

 

一人暮らしの高齢者の増加しているから

 

内閣府が発表している「令和5年版高齢社会白書」によると、65歳以上の一人暮らしの方が増加している状況です。

 

人口における65歳以上の割合は、令和2年度で男性が15.0%、女性が22.1%。これは昭和55年の割合の約2〜3倍の数値です。(昭和55年の65歳以上の男女人口に占める一人暮らしの割合は男性4.3%、女性11.2%)

 

画像引用:令和5年版高齢社会白書

 

一人暮らしの高齢者は、若年層と比較して体力や判断力が衰えていたり、財産を持っているのではと判断されたりすることが多く、犯罪のターゲットにされやすいと言えます。

 

 

「自分は被害に遭わない」と思っている方も多いから

 

「自分は被害に遭わない」と過信してしまうと、思い込みから身の危険に気づけないこともあり、大変危険です。

 

しかし、内閣府の特殊詐欺に関する世論調査によると、「自分は被害に遭わないと思う」と答えた方は、70歳以上で50.2%。これは、全年齢の中で最も割合が多く、全年齢の平均と比較しても10%以上高い数値です。

 

 

理由としては、「だまされない自信があるから(家族の声やうそを見分けられる自信がある)」を挙げてる方が多いようですが、残念ながら家族の声を真似した手口だけではありません。

 

「区役所健康保険課です。医療費還付のお知らせを送っていますが、まだ手続きがされていません」「銀行です。口座から不正に引き落とされていますので調査のために~」など様々な詐欺が発生しています。

 

過信や思い込みからトラブルに巻き込まれないよう、「誰しも被害者になる可能性がある」という認識をもつことが重要です。

 

 

犯罪数は減っているものの、高齢者が被害に遭う割合は増加しているから

 

悲しいことに、すべての罪種で、高齢者が犯罪の被害者になる割合が増加しています。

以下の水色の折れ線グラフが、高齢者の被害割合です。右肩上がりになっているのが分かります。

 

第1項 高齢者の犯罪被害の現状と対策

画像引用:第1項 高齢者の犯罪被害の現状と対策

 

主な罪種別の高齢者の被害割合をみると、令和元年中は、詐欺の37.6%、殺人の28.3%、窃盗の11.1%、傷害の10.2%、暴行の9.8%の順に高くなっている。

引用:第1項 高齢者の犯罪被害の現状と対策

 

全体的には詐欺被害が増えているものの、罪種としては凶悪犯や暴行、傷害など、非常に恐怖を感じる犯罪も多数を占めているのが現状です。

 

 

高齢者の一人暮らしでもすぐにできる!防犯対策リスト

 

ここまで、高齢者が防犯対策をすべき理由を確認しました。

特に、犯罪数は減っているものの、高齢者が被害に遭う割合は増加しているというデータは見逃せません。

 

そのため、ここからは怖い思いをしない、家族にさせないためにできる防犯対策をまとめました。

ドアやガラスの突破に5分以上かかる場合、犯行をやめるケースが多いと言われていますので、できることから始めてみましょう。

 

玄関の防犯対策

 

玄関のインターホンを押そうとしている様子

 

警視庁によると、侵入窃盗の経路のうち、玄関は57.1%とすべての経路のうちで最も多い割合を占めています。

さらに、施錠を無理に開けて侵入することよりも、「玄関の鍵が締まっていなかった」ため侵入している割合が過半数。

 

しかし、「昔は家に鍵なんてかけなかった」「お隣さんがいるから、大丈夫」など、さまざまな理由で施錠をしない高齢者は多く、狙われやすいと言えます。下のような対策を行いましょう。

 

 

在宅中や庭での作業時でも玄関の鍵を締める

犯人が侵入し金品を盗み、家を後にするまでの時間はたったの5分というケースが多数。

庭の手入れやゴミ出しなど、ほんの数分であっても犯行を終えられてしまいます。

また、在宅中でも気づかないうちに侵入されたり、鉢合わせて傷害の被害に遭ってしまうなど怖い思いをする可能性も。

短時間の外出であっても施錠を徹底してください。

 

 

サムターン防止カバーを取り付ける

サムターン回しとは、ドリルなどでドアに穴をあけ、金属の棒を使ってドア内側のつまみ(サムターン)を回し解錠することです。

対策として、ホームセンターなどに売られているサムターン防止カバーを活用しましょう。

 

サムターン回し防止

Amazon.co.jp: ノムラテック サムターン回し防止具 スモーク N-2072

 

両面テープなどですぐに貼り付けられる仕組みになっています。

 

防犯カメラを設置する

玄関に防犯カメラがあるだけで「この家は侵入するのをやめよう」という牽制になります。

設置する場合には目につきやすい場所を選び、玄関に「防犯カメラ設置中」などのステッカーを貼るなど防犯対策をしていることをアピールすると効果的です。

 

カメラの設置は難しいように感じますが、工事不要で簡単に設置できる商品が多数。

こちらもホームセンターで購入し、設置まで行ってくれるところもありますので相談してみてくださいね。

新潟市「やさしい便利屋さん」でも設置作業を行えますのでお気軽にご連絡ください!

 

防犯カメラは玄関だけでいいの?

 

玄関だけではなく、死角になりやすいトイレ・浴室の窓付近、ベランダなどに設置すると効果的といわれています。

しかし、予算や場所の関係で複数の設置が難しい場合はダミーカメラ(外見上は防犯カメラだが、実際には録画していないもの)を検討してみてください。

ダミーカメラは手の届かない場所に設置するなど、ダミーと悟られないような工夫も忘れないようにしましょう。

 

 

 

防犯カメラ設置や窓の防犯フィルム貼りなどご相談ください!

 

新潟市「やさしい便利屋さん」
お見積り・相談無料

0120-777-656

繋がらない場合は 025-270-2596

 

このバナーをタップでラインからお問合せできます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: line_contact_pc-790x292.jpg

 

 

窓ガラスの防犯対策

 

窓ガラスを割って侵入しようとしている様子

 

窓ガラスも、空き巣・窃盗犯がよく使う侵入ルートです。

警視庁によると、42.2%が窓ガラスを破って侵入しているとのデータがあります。(※令和4年度 犯罪侵入窃盗・乗り物盗の発生状況|警視庁

2階からも侵入されてしまいますので、階数問わず対策を行いましょう。

 

 

補助鍵を取り付ける

補助鍵があるだけで突破に時間がかかり、侵入を諦めるケースもあります。

もともと窓にロックや補助鍵がついている窓は、在宅中でもロックを有効にしておきましょう。

もともとついていない窓には、後付けの補助鍵が有効です。100円ショップでも購入できます

 

ダイソーのマドロック

サッシ用補助錠 窓ロック ブラック – ダイソーネットストア【公式】

 

防犯フィルム貼る

窓を割って侵入されるのを防ぐ効果があり、ホームセンターなどでフィルムが販売されています。

ご自身で貼るのが難しい場合はお近くの便利屋などのサービスを利用すると良いでしょう。新潟市「やさしい便利屋さん」でもお手伝い可能です。

 

 

防犯ガラスへ変更する・シャッターを取り付ける

さらに防犯対策を行うのであれば、ガラス自体を「防犯ガラス」に変更したり、面格子やシャッターを取り付けるのも効果的です。

ハンマーやバールなどで割れにくく、防犯対策になる上に台風などの災害対策、さらには断熱にもなります。

以下のようなメーカーで販売・設置対応しているようですので、確認してみてくださいね、

防犯ガラスを扱っているメーカー

SECOMあんしんガラス

オーダーガラス板.com

 

 

庭の防犯対策

 

庭に積み上げられた不用品

 

一軒家にお住いの方は、庭の防犯対策も忘れずに行いましょう。

 

不用品や雑草をそのままにしない

雑草が生い茂っていたり、不用品が積みあがっていると犯人の隠れ場所や足場になり、非常に危険です。

また「管理がされていない家」と判断され、侵入されやすくなってしまうことも。

 

ご自身で綺麗にすることが難しい場合は、便利屋等の雑草むしり、不用品回収サービスを活用すると便利です。

新潟にお住いの方は「やさしい便利屋さん」へお任せください。

 

 

 

 

防犯砂利を敷き詰める

気づかれずに侵入したい犯人にとって、歩くと音が鳴る防犯砂利は大敵。

庭に撒くだけで簡単に対策できます。雪が降った際には効果がなくなってしまうため、別の対策と併用しましょう。

 

 

サーチライトを設置する

夜間や留守時の窃盗に合わないために、人感センサーを搭載しているサーチライトを設置するのも対策となります。

サーチライト設置が、犯罪者に対する犯罪抑止力として働くことも期待できます。

 

 

より安全に過ごすために活用すべき防犯対策

 

高齢者の見守りサービスを行う女性

 

窓ガラスや玄関、庭などそれぞれの場所での対策に併せて、以下のような防犯対策を行うとさらに安心です。

 

アルソックなどのセキュリティサービスを利用する

 

セキュリティサービスの大手、ALSOK(アルソック)のようなセキュリティサービスの利用を検討しましょう。

高齢者向けの「HOME ALSOK みまもりサポート」というサービスや、「HOME ALSOK アルボeye」などの自宅に設置したカメラの映像をいつでもご家族が遠方から確認できるサービスなどもありますので、遠くに住んでいる家族が心配な方にもぜひおすすめできます。

 

実際に、やさしい便利屋さん編集部スタッフでも利用していますが、万が一の際、24時間ボタン一つで救援を呼べるため非常に安心できます。

また、室内で持ち運べる「遠隔非常ボタン」などもあり、就寝時の防犯対策にも最適ですよ。

 

自治体の高齢者の見守りサービスを利用する

 

一人暮らしの高齢者が増えていることを受け、全国の自治体で見守りサービスを実施しているところも多数。

 

ちなみに新潟市では、24時間体制の受信センターに通報することができる装置を貸し出し、利用者からの通報による出動や関係者等への連絡を行なってくれるのだとか。(※あんしん連絡システム 新潟市

 

ご自身やご家族が住まわれている自治体のサービスを確認し、対象になっていれば積極的に活用してみましょう。

 

 

防犯対策をして、高齢者の一人暮らしも安心安全に

 

笑顔の高齢者

 

この記事では、高齢者の防犯対策の必要性から、玄関や窓、庭の防犯対策まで解説しました。

 

・高齢者の犯罪被害割合は増加している

・5分で侵入できないと諦める可能性が大きい

・窓・玄関・庭の防犯対策は必須

・セキュリティ会社や自治体のみまもりサービスを利用する

 

以上の点を守り、防犯対策をして安心安全に過ごしましょう。

遠くにいるご家族が心配な方は、ぜひこちらの項目を伝えて一緒に防犯対策を行ってみてくださいね。

 

防犯カメラ取り付け・防犯フィルム貼りなどの防犯対策は「やさしい便利屋さん」へ

 

新潟市 やさしい便利屋さん

新潟の便利屋・なんでも屋【やさしい便利屋さん】

防犯カメラ設置や窓の防犯フィルム貼りなどご相談ください!

 

新潟市「やさしい便利屋さん」
お見積り・相談無料

0120-777-656

繋がらない場合は 025-270-2596

 

このバナーをタップでラインからお問合せできます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: line_contact_pc-790x292.jpg

 

 

Pocket
LINEで送る